2014年06月30日
展示会にてにて
さて引き続き展示会の様子です。
なかなか写真や文章で伝えられず、実際その場で体感してもらうのが一番なんですが
その中でも介護ブースより車椅子用のキッチン
これから先、需要が増してきそうな設備は開発が進んでいます。
こちらは手すりが引戸の引き込み前まである片引き戸。
車椅子だとドアは押すことは出来ますけど、引くことは難しいです。しかし、これなら入り口を開けてもすぐに手すりがあるので安心です。
最後にこんなのもダイキン様より
エコなんだか、どうなんかだか?
走るとエコだろうけど、だれが運転するのだろう?運転できない車を作るのはエコなのだろうか?
そんなこんなで一部しか紹介出来ませんが楽しめました
なかなか写真や文章で伝えられず、実際その場で体感してもらうのが一番なんですが

その中でも介護ブースより車椅子用のキッチン

これから先、需要が増してきそうな設備は開発が進んでいます。

こちらは手すりが引戸の引き込み前まである片引き戸。
車椅子だとドアは押すことは出来ますけど、引くことは難しいです。しかし、これなら入り口を開けてもすぐに手すりがあるので安心です。
最後にこんなのもダイキン様より

エコなんだか、どうなんかだか?
走るとエコだろうけど、だれが運転するのだろう?運転できない車を作るのはエコなのだろうか?
そんなこんなで一部しか紹介出来ませんが楽しめました

Posted by せいぶ at
23:02
│Comments(0)
2014年06月28日
展示会にて
今日はグランメッセにて住宅設備や建材の展示会に行って参りました
会場は広く、こんなに大きな展示会に来たのは初めてでどこから廻って良いのやら???
しかし、こうしたブログをやっているのでどうしてもインテリアに
が行きます。
ウッドワン様の西洋風の新型ドア
ガラスが2/3を占めている
カッコいい。
キッチンも木目調
一度はこんな感じで作ってみたい(ウズウズ)
しかし、どこも営業のプロ
興味津々で入って行くと交渉されましす
新しい建材だけでなく、商売根性もすごく勉強になります。
次回につづく

会場は広く、こんなに大きな展示会に来たのは初めてでどこから廻って良いのやら???
しかし、こうしたブログをやっているのでどうしてもインテリアに

ウッドワン様の西洋風の新型ドア

ガラスが2/3を占めている

キッチンも木目調



一度はこんな感じで作ってみたい(ウズウズ)

しかし、どこも営業のプロ


新しい建材だけでなく、商売根性もすごく勉強になります。
次回につづく
Posted by せいぶ at
22:58
│Comments(4)
2014年06月27日
なんということでしょー
引き続き『楽しい学童(^▽^)/』さんの所に仕事をさせてもらった時の事です。
この部屋の隅のデッドスペースに
Before
なんということでしょー
こんなに素敵なテレビ台とDVDデッキスペースに変わりました
After
こちらも出来る限り釘を使わず作成しました。
明日はグランメッセに住宅設備の展示会に行って勉強してきます
この部屋の隅のデッドスペースに

Before



こんなに素敵なテレビ台とDVDデッキスペースに変わりました

After

こちらも出来る限り釘を使わず作成しました。
明日はグランメッセに住宅設備の展示会に行って勉強してきます

Posted by せいぶ at
20:36
│Comments(1)
2014年06月25日
100%木で作ってみた
6月10日に同サイトのブログ『楽しい学童(^▽^)/』さんに投稿してもらいました机です。
小学生の頃に大変お世話になりました先生に依頼されまして、
恩師
のために頑張りました
100%木材だけで製作すると難易度と手間がかなり
します。
作業工程は企業秘密
というかこの頃はまだ自分がブログをすると思っていなかったので写真がありません。
作業風景は大事ですね。

小学生の頃に大変お世話になりました先生に依頼されまして、



100%木材だけで製作すると難易度と手間がかなり

作業工程は企業秘密

というかこの頃はまだ自分がブログをすると思っていなかったので写真がありません。
作業風景は大事ですね。
Posted by せいぶ at
21:59
│Comments(0)
2014年06月23日
ポストを作ってみる
友人に依頼されてポストを作ってみました。
ポストという物は玄関の目立つ所にあるので頑張ってみました。
中を開けるとこんな感じです。
雨ざらし日ざらしなので、塗装はベタ塗りです。つぎ作る時は塗装も勉強しようと思います。

ポストという物は玄関の目立つ所にあるので頑張ってみました。
中を開けるとこんな感じです。

雨ざらし日ざらしなので、塗装はベタ塗りです。つぎ作る時は塗装も勉強しようと思います。
Posted by せいぶ at
20:18
│Comments(2)
2014年06月22日
大工さんのDIY
はじめまして。
仕事で余った木材を使って大工さんが日曜大工、つまりDIYをしたらどうなるかそれを検証してみようというブログです。
仕事が空いた時や創作インテリアに目覚めた時に更新しようと思います。
出来ればカフェ風やアンティーク風などに挑戦したいです。
五和町は城河原でフリーの大工をやっているのでよろしくお願いいたします。
仕事で余った木材を使って大工さんが日曜大工、つまりDIYをしたらどうなるかそれを検証してみようというブログです。
仕事が空いた時や創作インテリアに目覚めた時に更新しようと思います。
出来ればカフェ風やアンティーク風などに挑戦したいです。
五和町は城河原でフリーの大工をやっているのでよろしくお願いいたします。

Posted by せいぶ at
22:42
│Comments(3)